「福岡に行くので太宰府天満宮を訪れたいけど、どう行けばいいの?結構距離あるの?」という声を私の周りでも聞きます。
遠方からの太宰府訪問のためのオススメの交通アクセスを紹介します。
JR・新幹線で博多に、あるいは飛行機で福岡空港に入るケースがほとんどでしょう。
まず地図を。
(地図出典:Mapion)
【ルート1】☆オススメ
一般的には天神まで地下鉄で出て、西鉄電車に乗り継ぐルートでしょう。
私もこれで行きました。
西鉄から福岡の街並みも楽しめますし、参道をぶらぶらできます。
博多駅 or 福岡空港 --- 西鉄天神駅 --- 西鉄二日市駅
--- 西鉄太宰府駅
---(参道を歩いて5~10分)--- 太宰府天満宮
※天神駅から太宰府駅までの直通電車もあります(本数は少ないです)
【ルート2】
金銭的余裕のある人は、もうタクシーで直接行ってしまいましょう。
車で本殿の近くまで行けるので、降りたらすぐお参りできます。
博多駅 or 福岡空港 ---(タクシーで約30分)--- 太宰府天満宮
【ルート3】
JR・新幹線で博多駅に入る人には、上2つの折衷案があります。
できるだけ乗り換え回数を減らしたい人向け。
博多駅 --- JR二日市駅
---(タクシーで約10分)--- 太宰府天満宮
【参考】
地下鉄博多駅時刻表 天神駅まで5分
地下鉄福岡空港駅時刻表 天神駅まで11分
西鉄天神駅時刻表 二日市駅まで特急・急行で15分(何行きに乗ってもいいです) 太宰府駅まで直通電車もあり。
西鉄二日市駅時刻表(←「太宰府方面」を見てください) 太宰府駅まで5分
JR博多駅時刻表 JR二日市駅まで鹿児島本線快速(下り)で15分
太宰府天満宮交通アクセス 公式サイトでの説明
帰りのために
私は天神まで出て西鉄に乗り継ぎ、参道を歩いて太宰府天満宮まで行きましたが、足がよくない人にはきついかもしれません。
※二日市駅での乗り換えでは陸橋を渡りますし、参道も長くて緩やかな上り坂です。
体の調子によってルートを考えましょう。
※天神~太宰府駅の直通電車の本数がもう少しあればいいのですが。
↑↑↑
太宰府駅での西鉄電車です。